2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月14日 sholmes 雑記 「天皇機関説」事件 「「天皇機関説」事件(山崎雅弘)」を読み始めました。 面白いです。物語感覚でスラスラ読めます。本を探す時は、あとがきや参考文献から探すことが多いのですが、本書もそんな中の一冊です。自分が「これは」と思う作者のオススメは、 […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 sholmes 雑記 哲学書簡読了 「哲学書簡(ヴォルテール/斎藤悦則 訳)」を読み終えました。 最後の第25信「パスカル氏のパンセについて」は、統治二論を思い浮かべました。ロックは第一論でロバート・フィルマーの王権神授説を散々こき下ろしていましたが、ヴォ […]
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 sholmes 雑記 名人戦とクイーン戦~競技かるた 見逃しました、大変ショックです。毎年楽しみにしていたのに、日にちを間違えてしまいました。YouTubeで見られるようですが、やはりライブの臨場感には敵いません。ちなみに名人戦は粂原(くめはら)名人が初防衛、クイーン戦は本 […]
2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 sholmes 雑記 アラミスと于禁は女 ダルタニャン物語の第一部にあたる「三銃士」との出会いはTVアニメでした。酒井法子が歌うOP・夢冒険も大好きでしたし、何より剣でのバトルが男の子心をくすぐってくれました。 さて、作中一番衝撃的だったのは三銃士の1人、アラミ […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 sholmes 雑記 皮肉の効いたジョーク 現在読んでいる「哲学書簡」の作者、ヴォルテールは中々の皮肉屋です。ただ、それ故か名言メーカーでもあるようです。例えば第十二信「大法官ベーコンについて」では、 どの世紀にも必ずでてくる政治家とか征服者のたぐいは、たいがい、 […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 sholmes 雑記 バ美肉おじさんとは バ美肉おじさんという言葉を聞いたことはありますか。 いつも放送を楽しみにしている「ねほりんぱほりん」で取り上げられました。バ美肉おじさんとはバーチャル美少女受肉おじさんの略で、ネットで初音ミクのような美少女CGキャラにな […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 sholmes 雑記 オンラインゲーム DEATH STRANDING(デス・ストランディング)というオンラインゲームをご存知でしょうか。 従来のオンラインゲームと違い、他プレーヤーに会わないのが特徴だとか。現在プレイしている知人にどんなゲームか聞いてみると「 […]
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 sholmes 雑記 大好き!進研ゼミ(の漫画) 子供の頃、進研ゼミがやりたくて仕方がありませんでした。あの漫画を読んだら絶対やりたい!って思いますよね。ただ、その頃は別の教材を取っていて、進研ゼミがやりたいとは言えませんでした(白紙なので尚更)。 あの漫画の凄いところ […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 sholmes 雑記 種痘と人類の知恵 小学4年生くらいの時でしょうか。「学習漫画・世界の歴史人物事典」(集英社)という本を買いました。ハーバーという名前の横に赤い字で「アンモニア」と書きこんである、恥ずかしい記録でもあり、知識を増やしてくれた恩書でもあるこの […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 sholmes 雑記 もう一度学びたい世界経済 「もう一度学びたい世界経済(丹羽由一)」を読み終えました。 1級合格へ~読んでおきたいこの一冊!でも触れた「世界の経済ニュースがまるごとわかる本」とほぼ同じ内容でした。前文が変わったこと、読みやすくなったこと、値段が高く […]