2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 sholmes 雑記 Steve Jobs 「Steve Jobs(ウォルター・アイザックソン 井口耕二 訳)」を読み始めました。GAFAの最初のA、Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズの伝記です。 統治二論は?という声が聞こえてきそうなのですが、こちらも […]
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 sholmes 雑記 史上4人目の快挙、豊島竜王・名人誕生 豊島竜王・名人誕生 広瀬竜王に豊島名人が挑戦した第32期竜王戦7番勝負は、豊島名人が4-1で制し将棋界史上4人目となる竜王・名人となりました。 竜王、名人、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖の8つのタイトルのうち、竜王と […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 sholmes 雑記 統治二論 統治二論を読み始めました。 ルソーの社会契約論、モンテスキューの法の精神、そしてロックの統治二論。年初に立てた目標は「世界史の教科書に必ず出てくるシリーズの制覇」でした。今年も残り少なくなりましたが、最後の一冊となる統治 […]
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 sholmes 雑記 新潟の女児殺害事件に無期判決 新潟の女児殺害事件の判決が4日に下されました。子を持つ立場からすると耳を塞ぎたくなるような大変痛ましい事件で、判決が注目されていましたが、被告には無期懲役が言い渡されました。報道からは、裁判員となった方の葛藤がうかがえま […]
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 sholmes 雑記 本と読解力の関係 世界79カ国・地域の15歳を対象に行われた国際学力調査で、日本は読解力の順位が15位と前回の8位から急落したという報道がありました。本や新聞を読まない子が増えたのが原因ではないか、という意見を目にしましたが、これはどうな […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 sholmes 雑記 中曽根元首相死去 中曽根康弘元首相が11月29日、101歳で亡くなりました。私が子供の頃は総理大臣と言えば中曽根元首相のことで「中曽根ぞーりだいじん」なんて言って友達とやり取りしていたことを思い出します。 さて、中曽根元首相の政策でよく知 […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 sholmes 雑記 嵐が丘読了 「嵐が丘」(エミリー・ブロンテ/河島 弘美 訳)を読み終えました。 傑作です。ただし、控え目に言って。しばらくは他の小説を読まずに控え余韻に浸りたい気分です。巻末によると彼女が残した小説は「嵐が丘」のみ。30歳という若さ […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 sholmes 雑記 FA戦線異常あり FA=フリーエージェント宣言。プロ野球で一定の条件を満たした選手が、他球団とも自由に契約できる権利を得てそれを行使することです。導入からもうすぐ30年が経とうとしている同制度ですが、以前は巨人が手を挙げれば、たいがいの選 […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 sholmes 雑記 白い歯長持ち 私は紅茶が好きで読書のお供に飲んでいるのですが、歯の着色に悩まされてきました。どんなに歯磨きをがんばっても、1ヶ月経つ頃には着色が目立つようになります。歯が茶色くなるのは嫌、かといって紅茶をやめるのも嫌。というわけで着色 […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 sholmes 雑記 公式テキストの「読み方」 コメント欄で公式テキストの読み方についてご質問をいただきました。 当サイトでは公式テキストの重要性を強調してきましたが「読み方」については簡単に触れるのみでした。確かにただ読んでいるわけではなく、線を引いたり声に出したり […]