ニュース検定の勉強にも最適!オススメの政治・経済の本

ニュースと言えば政治・経済を真っ先に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

ニュース検定でも政治・経済は、全体の2/5を占める重要なジャンルです。このコーナーではニュースを見る上で知っておきたい基礎的な知識が身につく本を中心に紹介します。ニュース検定で直接、点に結びつく本ばかりではありませんが、読むことでニュースに対する理解度が違ってきます

N検役立ち度は「ニュース検定で直接役立つか」を、オススメ度については「そのニュースの基礎が理解できるようになるか」を重視しました。読む時にある程度の基礎知識を必要とする本は、個人としてはオススメしたい本でも泣く泣く★3程度にしています。本の内容の良さとは関係ありません。ですのでオススメ度に関係なく、目に止まった本は是非、手に取っていただきたいと思います。

比較の中の改憲論 辻村みよ子
N検役立ち度 ★★ オススメ度 ★★★
海外の憲法と比較して日本の憲法はどうなのか?という疑問に答えてくれる一冊。比較対象は先進国・途上国の区別なく多士済々。人気書籍の参考文献にも
はじめて読む日米安保条約 監修・解説 坂元一哉
N検役立ち度 ★★★ オススメ度 ★★★★
全10条(意外と少ない)からなる条文1つ1つと関連問題を解説。入門書のわりに筆者の意見が強く出過ぎているのがややネック
税金のしくみとルール 梅田泰宏
N検役立ち度 ★★★ オススメ度 ★★★★
節税対策の本が多い中で「仕組み」を教えてくれる貴重な一冊。わかりにくく、敬遠されがちな税金の基礎を体系的に解説。実生活で役立つ知識もあり

>>ニュース検定に役立つ!社会・環境・暮らしの本へ