2級はかんたん!?
ニュース検定2級はかんたんです。
かんたんな割にはオトクな級です。受験や就職で優遇制度を導入している大学・企業があること、1級の次にレベルが高い級であること、同時受験が可能なので1級志願者には滑り止めになることなどが理由として挙げられます。
問題だけ見ると「難しいじゃん!」と思われる方がほとんどだと思います。かんたん、というのは問題の中身ではありません。対策しやすいという意味です。2級の合格率は30%~40%。資格試験の難易度としては標準的ではないでしょうか。きちんと勉強すれば結果も付いてきます。
2級対策は問題集中心で!
2級攻略のポイントは1つ。
問題集を徹底的にやる。
これに尽きます。
問題集は正答率9割超を目指す!
2級の模擬問題を9割超、合わせて準2級の問題も取れるレベルにしておけば、それだけで合格に近付きます。
2級の問題の多くは問題集から出ます。選択肢の組み合わせが違ったり、答えが違ったりと、少しだけ問題を変えて出題されるパターンが大半です。問題集からそのまま出てくることもあるようなので、繰り返し解いて完璧にしておきましょう。
解説は必ず読む!
正答率を上げることも大事ですが、他の選択肢がなぜ違うのかを知っておくことも重要です。答えを覚えるだけでは、少し問題を変えられるとお手上げです。用語や略称は公式テキスト巻末の「ニュースのことば」やネットを使って調べましょう。
テキストからはココが出る!
公式テキストではページ内コラムの「2級合格へココもCheck!」が大事なポイントになります。2級合格へ~、と銘打っているだけあり、高い確率で出題されます。テキストを読むのが苦痛という人もココだけはチェックしておきましょう。
新しいニュースはここをチェック!
テキスト未掲載の新しいニュースは、ニュース検定公式サイトでチェックします。リンクはこちら→季刊Newsファイル。公式テキストによると2020年6月、11月に実施する検定のそれぞれ1ヶ月前に更新するとのことです。
当サイトの月別ニュース「今月の主なニュース」も参考にどうぞ。ニュース検定に特化した月別ニュースをまとめています。1級を見据えた対策をしたい場合や、検定を学びのステップにしたいと考えている場合は、新聞もチェックしてみてください。
2級対策~勉強の進め方
当サイトでは2級を受けるにあたり、3つのコースを提案しています。
(1)ノーマルコース(期間2ヶ月)
テキスト1周+2級合格へココもCheck!
問題集→4~5周、90点超を目標に
まずは公式テキストを1周。1日1章、1ヶ月ペースで行います。読んだ章に合わせて問題集も進めます。テキストを1周したら、90点超を目標に問題集を繰り返し解きます。
問題集は8日で1周を目安に進めます。
ニュース検定は政治・経済・暮らし・社会、環境・国際の5つの分野に分かれています。このうち政治・経済・社会、環境の3分野は範囲が広いので2日で1分野、暮らし・国際の2分野は1日で1分野行います。
政治=2日、経済=2日、暮らし=1日、社会、環境=2日、国際=1日で計8日。1ヶ月換算で30÷8≒約4周、最初にテキストと合わせて1周しているので計5周となります。5周目が終わる頃には目標の9割超に届いていると思います。
試験が近付いてきたら「2級合格へココもCheck!」や新しいニュースもチェックしておきましょう。
ハイスピードコース(期間1ヶ月)
テキストは読まない
ひたすら問題集を繰り返す
テキストは読みません。ひたすら問題集を繰り返し、90点超を目標に仕上げます。2級合格だけを目標とする場合は、これが最も効率の良い方法となります。いきなり問題に取り組むので、最初は間違いだらけになる思います。が、気にしないでドンドン先へと進みましょう。解説を読んでも解らない所や、苦手部分を補強したいときはテキストを読みます。
試験までに間に合いそうなら8日1セット=4周ペースで、間に合いそうになければ5日1セットにするなどしてターボをかけます。ノーマルコース同様、ラスト1週間は新しいニュースも見返しておきます。
テキストを読まない分、精度は落ちますが合格圏には達するはずです。
ハードコース(期間3ヶ月)
テキスト2周
問題集 準2、2級ともに90点超
本やネットでニュースをより深く!
1級対策に近い勉強量です。読む回数を増やすことで基礎力を、準2級の問題もこなすことで対応力を身につけます。ニュースを本やネットで理解するという項目も入れました。直接点に結びつくわけではありませんが、こうした「あそび」が知識に彩りを与えてくれます。ニュースの背景や流れを知ることで、テキストの理解も容易になるでしょう。
本については当サイトの1級合格へ~読んでおきたいこの一冊!を参考に、ネットについてはNHK NEWS WEBの大学生と作る就活応援ニュースゼミがオススメです。
2級対策・勉強法のまとめ
対策は問題集中心、90点超を目標に
解説は必ず読む。正答以外の選択肢も重要
テキストは「2級合格へココもCheck!」を読む
新しいニュースは公式サイトで確認
2級対策はとにかく問題集中心。あとは解説やテキストで肉付けすれば、合格はおのずと見えてくるでしょう。
以上がニュース検定2級の対策・勉強法となります。もちろん、これらは合格を保証するものではありませんが、勉強を進める上での指針にはなると思います。当コンテンツが、合格の一助になれば幸いです。