2019年度ニュース検定1級~今日の勉強 6/22

出張から帰ってきました。明日が本番だというのに実感がわきません。あきらめてフワフワしても何とかるように対策をしています。

・明日に備えて

1.場所の確認と待ち時間の過ごし方
2.最初に解く問題を決めていく
3.ガムを用意していく

検定が初めての時は緊張したり集中できなかったりするもの。私は今回で3回目ですが、毎度フワフワした気持ちになり気合が入りません。そこで2回目から上記のような対策をとっています。

まずは場所、迷わないように交通手段もしっかりイメージします。早く着くと手持ち無沙汰になるので、待ち時間の過ごし方も予め決めておきます。私はいつも難しそうに見える本を持っていって読んでます。「アイツ、できるぞ…!」と思わせるのが目的です(笑)

2つ目は最初に解く問題を決めておきます。初めての検定の時、最初の2~3問がわからず頭が真っ白になり、その後も問題文が頭に入りませんでした。そこで2回目からは自信を持って解ける問題、筆記問題を先にやるようにしました。マークミスの心配もなく、解くことで落ちけるのでオススメです。

最後にガム。ガムを噛むことでリズムをとり、必要以上に緊張しないようにしています。効果は…よくわかりませんが、ガムはおいしいです

以上3つの対策を紹介させていただきました。私流の対策ですが参考になれば幸いです。

・今日の勉強

公式問題集  読解・活用問題 1級
2~5月のニュース振り返り

・気になるニュースメモ

・新型出生前診断、国が検討会設置へ
・ILO総会、セクハラ・パワハラを禁止する条約を採択
ILO=国際労働機関
・日本語教育推進法が成立。国と自治体に責務
対象は外国人。児童、留学生、就労者など

 

2019年度ニュース検定1級~今日の勉強 6/22” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す