ニュース検定・こっそり2級を受けてみた
喫茶店で同じ人が2度来るというのは珍しいことなのかどうか、14:20頃、店員さんに「んん?」という顔をされたあと、私は3時間ほど前に訪れた喫茶店で本日2度目のティータイムを満喫していました。
ブログでは言及しませんでしたが、実は1級と同時に2級の申し込みもしていました。ニュース検定はいきなり1級から受けたので、2級を受けるのは今回が初めてになります。
1級の勉強で精一杯だったので、2級用の勉強はしていませんでした。まあ、1級の勉強をしていれば自然と2級に合格する力はつくだろう、くらいに考えていました。余裕です。
…すみません、本当は1級の勉強中に2級の問題を3周しているので「2級の勉強を同時にしていた」が正解です。過去の合格率から問題集中心の勉強で9割以上取れていれば合格できるという計算でした。
さて、難しそうな本を読んでいるところを見せての「コイツできるぞアピール」は、先程の試験で通用しないと学んだので、今度は検定開始3分前に入室して「余裕があるからギリギリに来たよアピール」をしたのですが、誰も見てくれませんでした。もう小細工は通用しないとわかったので、次回からは素直に受けます。
1級の時と同じ説明を聞いたあと、15:10に検定開始。
誰よりも早く次のページをめくって「できるぞアピールその2」をする予定だったのですが、問3、問4で引っかかり「ぺらり」という音を逆に聞かされるハメに。私の「ぺらり」は割と最後の方でした。
その後はサクサク進み、問20以外は特に引っかかるところもなく残り20分前に終了。感想は、
・基本的には問題集からの出題が多い
・テキストの「2級合格へここもチェック」は出題率が高い
の、2点でした。※あくまで私の感覚であり精査した訳ではありません
ちなみに結果は94点でした。試験終了直後は「1級と2級で点数あまり変わらないかも」と思っていましたが、1級については大幅に下方修正することになったのはご存知の通りです。
ほぼ1日掛かりの試験もこれで終了。2級はずっと受けてみたかったので、今回受験できてよかったです。合格したら今度は「ニュース検定2級攻略」でもUPしてみようかな?
“ニュース検定・こっそり2級を受けてみた” に対して2件のコメントがあります。