参院選、一番乗り!
参議院選挙、行ってきました!
朝4:30に投票所に到着、一番乗りの権利を得ました。国政選挙では3回連続の一番乗りです。過去2回は5時半前後に2番の方が来てくれていたのですが、今回の2番の方は何と6時50分。しかも投票が始まっているものと勘違いしてきたとのことでした。うーん、待ち時間は読書に当てたので不満はないのですが、なんでしょう、この敗北感は。今回の参議院議員選挙の投票率は48.80%(総務省発表)、一番争いがなかったのは選挙への関心の低さの現れもあったのかもしれません。
ちなみに選挙管理委員会の方が来られたのは6時くらいで、比較的若い方が多いのが印象に残りました。若い方に関心を持ってもらうためなのか、体力勝負の仕事だから若い方に回ってきたのか、その辺の事情はわかりませんが。
一位のお仕事は無事に果たしてきました。
気になるニュースメモ
参議院議員選挙まとめ
・投票率は48.80%で24年振りに50%を割る
・改憲勢力は2/3に届かず
・自民党は単独過半数割れ、公明党と合わせ過半数確保
・1人区の勝敗は与党から見て22勝10敗
・期日前投票は過去最多
・女性当選者28人、過去最多タイ
・10代投票率大きく低下し31.33%、前回参院選は46.78%
国政選挙で投票率が5割を割るのは初ではないこと、投票率は過去最低ではないこと(過去最低は1995年の参院選)、改憲勢力=自民+公明+維新の3党を指すこと、自民党は単独での過半数は確保できなかったこと───辺りは覚えておいた方が良さそうです。