ニュース検定対策!2019年11月のニュースまとめ
2019年11月の主なニュースをまとめました。
ニュース検定に出そうな月別ニュースをまとめています。よって、スポーツ・芸能関係のニュースは省きました。また注目すべきニュースでも結果が確定していないものは省いています。公式テキスト範囲外からの出題対策に、参考になれば幸いです。
ニュース検定対策!2019年11月の注目ニュース
・11/04 インド、RCEPからの離脱を表明
・11/05 米、パリ協定離脱を国連に正式通告
・11/15 ハンセン病家族補償法が成立。患者家族も補償対象に
・11/17 スリランカ大統領選、親中派・野党候補のラジャパクサ氏が当選
・11/18 YahooとLINEが経営統合
・11/18 「覆面禁止規則は香港基本法に違反」香港高等法院
高等法院は日本の高等裁判所に相当。同規則について「合理的な必要性を超えている」と判断
・11/20 安倍首相の在職日数が憲政史上最長に
この日通算2887日を記録、桂太郎を抜き歴代1位
・11/23 GSOMIA延長決定。韓国が破棄通告の効力停止
・11/24 香港区議選、民主派が圧勝
区議選=日本の地方議会に相当、全452議席のうち民主派が385議席と8割超の結果に。民主派が区議選で過半数を超えるのは中国返還以降初。投票率は71.2%
・11/27 女川原発2号機、事実上の審査合格。被災原発としては2基目
読み方は女川(おながわ)原発。宮城県牡鹿郡女川町
・11/28 香港人権法成立、トランプ大統領が署名
「高度な自治」を認めている一国二制度が機能しているかの検証を、米政府に義務付けた法律。機能していないと判断された場合、関税優遇措置を停止するなどの制裁を科すことができる
・11/28 75歳以上の窓口負担1割→2割に引き上げ、政府が検討
“ニュース検定対策!2019年11月のニュースまとめ” に対して1件のコメントがあります。