ニュース検定対策!2020年11月のニュースまとめ
2020年11月の主なニュースをまとめました。
ニュース検定に出そうな月別ニュースをまとめています。よって、スポーツ・芸能関係のニュースは省きました。また注目すべきニュースでも結果が確定していないものは省いています。公式テキスト範囲外からの出題対策に、参考になれば幸いです。
ニュース検定対策!2020年11月の注目ニュース
・11/01 大阪都構想、僅差で否決。投票率は62.35%
・11/04 米国、パリ協定から正式離脱。離脱通告から1年経過
・11/08 米大統領選、バイデン氏が勝利宣言
・11/09 米、エスパー国防長官解任
・11/09 ペルー議会がビスカラ大統領の罷免決議案を可決
・11/11 香港民主派議員4人の資格停止
全人代・常務委員会会議で香港議会の議員資格に「中国・香港政府への忠誠心」を求めることを決定。即日で民主派4人の議員資格を停止
・11/11 女川原発再稼働に地元同意、県・市・町議会が容認
・11/11 ホンダ「レベル3」自動運転車を年度内に発売へ、世界初
・11/11 中間貯蔵施設に合格「新基準に適合」
中間貯蔵施設は使用済み核燃料を一時保管する施設。最長50年貯蔵
・11/12 バイデン氏、尖閣への安保適用を表明
・11/12 政府が地銀の合併・統合へ補助金
・11/12 香港民主派議員15人が辞表提出、議員資格停止への抗議で
・11/15 RCEP署名、人口・GDPともに世界の3割を占める
15カ国で署名(ASEAN10カ国+日中韓豪新)、インドは参加せず
・11/17 「伝統建築工匠の技」が無形文化遺産登録へ
茅葺き、建造物漆塗、畳制作など17の伝統技術で構成。詳しくは文化庁のwebサイト・該当ページにあるPDFファイルを参照
・11/18 2019年参院選、1票の格差は「合憲」(最高裁)
・11/19 「出産した女性が母」不妊治療の特例法案成立へ
ポイントは「精子や卵子の提供者とは親子関係にならない」「出自を知る権利は保障されていない」こと
・11/27 独占禁止法特例法が施行、地銀・バス再編即す
10年間の時限措置。市場占有率が高くなる場合でも統合が認められるようになる
・11/27 三井不動産が東京ドームにTOB、友好的買収