コミュニケーション

6月検定が終わったらコミュニケーションに関する本を読んでみたいと思っています。

私は周りから見ると、社交的でコミュニケーションが得意と思われているのだろうな、と思っています(と、自分が思っているだけだったら恥ずかしいことを書いていますね)。が、自分では、コミュニケーションが非常に下手くそだということを自覚しています。

気軽に話しかけたり、当たり障りのない話をしたりすることはできるのですが、踏み込む会話は苦手です。そして面倒になるとすぐに会話を投げ出す傾向があります。「わかった、わかった、面倒だからもう好きなようにして!」という具合です。

去年、ある人に「なんでそんな言い方するの?それじゃ話ができないじゃん」と言われました。確かに話し合いにこの態度はないなと思いました。自分が何を思ってそのような行動を取ったのかという説明を放棄する、相手に自分の考えを伝えようとする姿勢に欠けていたことは間違いありません。なぜそうするのかというと「自分の考えを伝えるのが苦手だと思っているから」。

いい歳してという恥ずかしさはあるのですが、うまく説明できないからと心に仕舞っているモヤモヤを伝える術を身につけようと思いました。

コメントを残す

前の記事

仕事初め

次の記事

ドンジャラ