日銀が金融緩和政策修正

日銀の政策修正は、公式テキスト範囲外のニュースとして極めて重要になると思います。

ちなみにETFとは上場投資信託のことで、日経平均株価やTOPIX等に連動するよう運用されています。例えば日経平均株価に連動したETFなら、日経平均株価が上がればプラス、下がればマイナスとなります。TOPIXは東証1部企業の全銘柄に連動した指数です(日経平均は日経新聞が選んだ225社の平均株価)。

ゼロ金利とマイナス金利の違いがわからない、経済の話は正直チンプンカンプン、という方は「世界の経済ニュースがまるごとわかる本」(丹羽由一 監修)がオススメです。基礎用語が理解できると、日々のニュースが頭に入りやすいかと思います。

気になるニュースメモ

・日銀、金融緩和継続へ政策修正

(1)長期金利の変動幅をプラスマイナス0.25%程度まで容認
(2)ETFの購入額年6兆円方針を撤廃、株価上昇時は購入減。12兆円の上限は残す
(3)ETFの購入はTOPIX連動型に限る
(4)貸出促進付利制度を創設、マイナス金利拡大時の副作用軽減策として

・同性カップルにも事実婚成立、パートナー不貞に賠償確定(最高裁)

コメントを残す

前の記事

今日からセンバツ

次の記事

久しぶりのお酒