ニュース検定1級~今日の勉強 05/10
「UN=United Nationsで国際連合の略称だから、よくわからなくてもUNって単語が付けば国連の機関かな、と予測はできるよ」
という話を自慢気にしたところ「そういうのをブログに書けばいいんじゃない?」と妻に言われました。言われてみれば判断材料の1つに使ってもらえるかもしれないので、いくつか載せておきます。正確ではないですが、覚えやすいようにカタカナ読み付き。
略語=E
・Environment(エンヴァイロメント)=環境
・Economy(エコノミー) =経済
略語=D
・Development(ディヴェロップメント)=開発
略語=S
・Sustainable(サスティナブル)=持続可能
略語=T
・Trade(トレード)=貿易
略語=I
・Investment(インヴェストメント)=投資
略語=P
・Planning(プランニング)=計画
略語=O
・Organization(オーガニゼーション)=機構、機関など
思いついたところをざっと載せてみました。特にE、D、S、T辺りはよく出てくるように思います。例えばUNEPで「国連(UN)環境(Environment)計画(Planning)」になります。OECDもC以外はここにある単語で構成されています。
参考になれば幸いです。
今日の勉強
・公式テキスト
(22)地球環境を守るために
・公式問題集 準2・2級
(22)地球環境を守るために+その他のテーマ
気になるニュースメモ
・スコットランド議会、独立派が過半数維持
英政府合意(エジンバラ合意)の元に行われた、2014年の投票では独立が否決されている