ニュース検定対策!2021年6月のニュースまとめ

2021年6月の主なニュースをまとめました。

ニュース検定に出そうな月別ニュースをまとめています。よって、スポーツ・芸能関係のニュースは省きました。また注目すべきニュースでも結果が確定していないものは省いています。公式テキスト範囲外からの出題対策に、参考になれば幸いです。

ニュース検定対策!2021年6月の注目ニュース

・06/03 改正育児・介護休業法が成立「男性版育休」導入
企業に対し(1)育休取得意向の確認(2)育休取得率の公表(従業員千人以上)を義務付ける等。政府による男性の育児休暇取得率の目標は2025年までに30%。詳しくはNHK NEWS WEBの該当記事にて

・06/04 医療制度改革関連法が成立、一定所得の高齢者2割負担
単身世帯で200万~、夫婦世帯で320万~の後期高齢者が対象。75歳以上の医療費は1割負担が原則
・06/04 プラスチック資源循環促進法が成立
家庭から出るプラごみの一括回収を市区町村の努力義務に。また使い捨てスプーン・ストロー等を多く提供する事業者に削減対策を義務付ける
・06/04 20年度出生数84万人で過去最小、出生率1.34%に低下
自然減は14年連続、出生率は5年連続で低下

・06/05 G7財務省会合「法人最低税率15%」共同声明
・06/05 ロシアで法改正、過激派関係者の立候補禁止に
過激派と認定された関係者を一定期間、全ての選挙での立候補を禁止に

・06/08 エルサルバドルがビットコインを法定通貨に

・06/13 G7、中国に「人権尊重」「台湾海峡の平和と安定」初明記
・06/13 イスラエル、ネタニヤフ首相が退陣
政権交代は12年振り。新首相は右派政党ヤミナのベネット首相

・06/16 重要土地等規制法案が成立
詳しくはNHK NEWS WEBの該当記事

・06/19 イラン大統領に保守強硬派のライシ師
・06/19 国連事務総長、グテレス氏の続投決定
任期は5年。グテレス氏は2期目

・06/22 大学共通テスト、英語の民間試験導入断念へ

・06/23 同姓規定、再度合憲判決
・06/23 美浜原発3号機が再稼働、運転開始40年超では初
「原則40年ルール」後、40年超の原発再稼働は全国初

・06/24 警察庁がサイバー局設置へ、サイバー攻撃に対応
サイバー攻撃の捜査にあたる「サイバー直轄隊」も新設。サイバー直轄隊は警察庁・関東管区警察局に設置。組織図は国家公安委員会→警察庁→関東管区警察局→サイバー直轄隊

コメントを残す