続・台風19号
台風19号が猛威を振るっています。
計画運休はもとより、ラグビーW杯の試合中止、将棋の対局中継もニコニコ動画が取りやめたほか、アベマTVも解説なしでの中継と、直接的な被害以外にも様々な影響が出ています。日本が災害大国であることを改めて思い知らされました。
今日の勉強
・公式テキスト (11)揺らぐ自由貿易体制
テキスト補足・日米貿易協定
大まかな内容についてはNHK NEWS WEBの該当ページで。
ニュース検定対策として覚えておきたいポイントは
(1)農業分野(牛肉・豚肉含む)の関税はTPPの範囲内で収まった
(2)為替条項は盛り込まれず
(3)日本車に掛かる2.5%の関税撤廃はなし。今度の継続協議に
(4)自動車とその部品に対する追加関税はなし
ただし、今回の協定がWTOのルール違反になるのではないかという問題も指摘されています。具体的には関税の撤廃率についてで、継続協議となった自動車関連の関税が撤廃されていないことを考えると、アメリカ側の自由化率は6割程度となり、WTOが目安とする9割から遠い数字となります。この問題については現在国会でも追求されており、経済産業研究所の該当ページや日経ビジネス該当ページなどで取り上げられています。
気になるニュースメモ
・大川小学校の津波訴訟、遺族側の勝訴確定(最高裁)
市と県に約14億円の支払いを命じた仙台高裁の判決を支持、上告を棄却。
・ノーベル平和賞にエチオピアのアハメド首相
隣国エリトリアとの紛争解決、和平合意に導いたことなどを評価