日本近現代史講義読了
日本近現代史講義を読み終わりました。本書は自民党本部で行われた「歴史を学び未来を考える本部」での講義をもとにまとめられたそうです。学者さんの書いた本は文章が固く、興味があっても読みにくいのが難点。本書もそういった部分はあるものの、1章1章が短いので比較的スムーズに読むことができました。
今日の勉強
・公式テキスト (21)情報社会に生きる
・公式問題集 準2級(3)、2級(3)、1級(政治 17~20)
テキスト補足・暗号資産・サイバー攻撃と日米安保
改正資金決済法で仮想通貨→暗号資産に呼称変更。6月にはFacebook社が新たな暗号資産となる「リブラ」の発行を発表しました。ビットコインとの大きな違いは、ドルやユーロ等の法定通貨と値動きを連動させる「ステーブルコイン」(価格変動の少ない安定した暗号資産)であること。Facebook社は2020年内の発行を目指しています。
4月の日米2プラス2(日:外務大臣・防衛大臣、米:国務長官・国防長官)で、サイバー攻撃に対しても日米安全保障条約の適用を確認。
気になるニュースメモ
・即位礼正殿の儀、天皇陛下が内外に即位宣言
即位礼正殿の儀は憲法に定めのある国事行為に当たる