オンラインゲーム
DEATH STRANDING(デス・ストランディング)というオンラインゲームをご存知でしょうか。
従来のオンラインゲームと違い、他プレーヤーに会わないのが特徴だとか。現在プレイしている知人にどんなゲームか聞いてみると「荷物を運ぶゲーム。つまらない」とのことでした。
!?
つまらないのにやってるの?不思議に思い尋ねてみると「つまらないんだけどハマる。なんかやってしまう」との答え。中毒性があるということでしょうか。ゲームの紹介やレビューを見ると、つまらないどころか面白そうなのですが。聞く人間を間違えたかな…
私も以前、友人に誘われて某有名オンラインゲームをプレイしたことがあります。腕は3流、口だけは1流というプレイスタイルで、旅先で出会った多くのプレーヤーと楽しく冒険していました。
自由な時間は全てつぎ込むほどハマっていたのですが、インフルエンザに掛かり、1週間ほどプレイが途切れたのをキッカケにぱったりとやらなくなりました。今から考えると良いやめ時だったと思います。当時チームを組んでいたメンバーに、さよならも言わずにやめてしまったことが唯一の心残りです。
気になるニュースメモ
・カジノ管理委員会が発足、IR事業者の監督役に
内閣府の外局として設置。国家公安委員会や公正取引委員会と同様、独立した権限を持つ「三条委員会」に位置付けられる。三条委員会とは国家行政組織法第3条に基づく機関。詳しくはは厚労省の該当ページ参照(PDFファイル)
※以前、ニュース検定1級で地方自治法第100条に基づく「百条委員会」について出題されています。三条委員会についても記憶しておくと良さそうです