名人戦とクイーン戦~競技かるた

見逃しました、大変ショックです。毎年楽しみにしていたのに、日にちを間違えてしまいました。YouTubeで見られるようですが、やはりライブの臨場感には敵いません。ちなみに名人戦は粂原(くめはら)名人が初防衛、クイーン戦は本多六段が奪取という結果になりました。

百人一首は小学生6年生の時、100首全部覚えました。同学年でも学校によって、やったりやらなかったりしたようです。私の学校は百人一首にかなり力を入れていて、何人かは地元のかるた会にも通うようになりました。私も決まり字まで覚えたのでそこそこ強くなり、他校の生徒と一緒になる中学校の学年大会では3位に入賞しました(ちょっと自慢)。強い人と当たらなかっただけというのもありますが(これは内緒)。

※決まり字~取り札が特定できる最初の数文字。例えば「ほととぎす なきつるかたを ながむれば たたありあけの つきぞのこれる(ほととぎす鳴きつるかたを眺むればただ有明の月ぞ残れる)」という歌が詠まれたとします。百首ある歌のうち「ほ」で始まる札はこの1枚のみ。つまり「ほ」と詠まれた瞬間に「たたありあけの つきぞのこれる」という札を取ることができるのです

来年は見逃さないようにメモしておきます。

気になるニュースメモ

・台湾総統選、蔡英文氏が再選。過去最多の得票数

コメントを残す

前の記事

アラミスと于禁は女

次の記事

哲学書簡読了