原発メルトダウン
NHKスペシャル「原発メルトダウン」(再放送)を見ました。
福島原発事故の再現ドラマです。現場の苦悩や焦燥が伝わり、もっと酷い未来になっている可能性があったのだと身震いするような内容でした。一緒に観ていた子供に「住んでいた人たちはどうなったの?もう住めなくなるんじゃないの」と聞かれ「まだ帰れない人たちがたくさんいるんだよ」という話をしたところ、泣きそうな顔で「やだー」と答えました。自分の身に置き換えたのかもしれません。
ニュースの勉強を始めて、特に興味を持った分野が2つあります。1つは憲法、もう1つは原子力についてでした。知識が増えると起きていることの意味がわかってきます。ドラマで放射線量の数値が出るシーンを見て、本当に命懸けの作業だったのだということが理解できました。
作業員の方のその後を追ったニュースはあまり聞きません。今は無事に日々を過ごされているのでしょうか。ふと、そんな疑問がわきました。
気になるニュースメモ
・ネット広告費が初のTV超え、2兆円台に