ニュース検定対策!2020年09月・10月のニュースまとめ
2020年9月・10月の主なニュースをまとめました。
ニュース検定に出そうな月別ニュースをまとめています。よって、スポーツ・芸能関係のニュースは省きました。また注目すべきニュースでも結果が確定していないものは省いています。公式テキスト範囲外からの出題対策に、参考になれば幸いです。
ニュース検定対策!2020年9月の注目ニュース
・09/01 マイナポイント、今日から運用開始
・09/02 コンビニ24時間強制は「独占禁止法違反」、公正取引委員会が見解
・09/10 少年法適用「二十歳未満」維持へ
自民・公明両党が合意。ただし、18、19歳については逆送となる犯罪の対象範囲を拡大(逆送=検察官送致。家裁から検察官に戻されること。刑事処分が相当と判断された場合に行われる)、起訴段階で実名報道も解禁されるなど厳罰化される。
ニュース検定対策としては「18歳成人がいつから始まるのか」「選挙の投票年齢」「飲酒、喫煙などは18歳から可能となるか」の3つをしっかり覚えておきたいところです。詳しくは法務省:民法(成年年齢関係)改正Q&Aで
・09/10 合流新党名「立憲民主党」に、149人が参加
・09/11 バーレーンがイスラエルと国交、UAEに続き2カ国目
・09/14 菅官房長官が自民党の新総裁に選出、首相就任へ
・09/16 菅義偉自民党総裁が首相に、衆参本会議指名選挙で
菅氏は99代目の首相。内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する(日本国憲法第67条より)
・09/16日立、英国の原発建設プロジェクトから撤退
去年は三菱重工業がトルコの原発建設プロジェクトから撤退
・09/30 福島第一原発事故「国に責任」高裁で初判決
高裁では初の判決。地裁では判断が分かれる
ニュース検定対策!2020年10月の注目ニュース
・10/09 「核のゴミ」最終処分場調査に北海道の2町村
・10/09 ノーベル平和賞にWFP
World Food Programme=世界食糧計画
・10/15 最高裁「非正規契約社員への待遇格差は違法」郵便局員裁判
13日の退職金と賞与の格差が争われた裁判では「不合理とまでは言えない」との判決
・10/15 キルギスのジェエンベコフ大統領が辞任、不正選挙の抗議受け
・10/16 福島第一原発の処理水、海洋放出へ
・10/18 イランが武器禁輸解除宣言
2007年の安全保障理事会で決議されたイランへの武器禁輸措置は2015年のイラン核合意を受け、解除されることが決まっていた(許可制という形で5年間維持)。イランの宣言は維持期間が期限を迎えたことを受けたもの
・10/22 女川原発2号機、宮城県議会が再稼働容認
・10/25 核兵器禁止条約が来年1月に発効
核兵器の開発・保有、また威嚇も禁じる。ただし発効しても、未署名の核兵器保有国に対する拘束力はない。日本は条約及び条約前の会議にも不参加