東日本大震災から10年
結婚式の寄せ書きで、ある友人からこんな一言をもらいました。
「いつも一歩引いて気を配っているけど、たまにハッチャケても良いんじゃないかな」
今でも時折思い出します。私は何かに付けて保険を掛けたがる性格で、100%を掛けたことがありません。リセットの効くゲームですらそうです。負けもしないけど、勝ちもしない。誰かに気持ちを伝えるときも、キモがられるのではないか、噂にされるのではないかということばかり考え、表に出すことがほとんどありませんでした。
ここ1週間、震災で大切な人を失った人たちのインタビューを数多く見聞きました。その中でも心に残ったのは、愛情を伝えられないまま家族を失った後悔を語ったものでした。考えました。自分は大切な人との時間を100%集中しているだろうか。もし突然家族を失った時に、あんなこと言うつもりじゃなかったのに、とか、どうして愛情を伝えなかったのか、と後悔しないだろうかと。
現時点では全く自信がありません。明日があるという気持ちが消せないので、仕方がないところもあると思います。それでも何か1つ、今日考えたことを思い出して、愛を引っ込める回数を減らせたらと思いました。