ニュース検定対策!2021年5月のニュースまとめ
2021年5月の主なニュースをまとめました。
ニュース検定に出そうな月別ニュースをまとめています。よって、スポーツ・芸能関係のニュースは省きました。また注目すべきニュースでも結果が確定していないものは省いています。公式テキスト範囲外からの出題対策に、参考になれば幸いです。
ニュース検定対策!2021年5月の注目ニュース
・05/09 スコットランド議会、独立派が過半数維持
英政府合意(エジンバラ合意)の元に行われた、2014年の投票では独立が否決されている
・05/10 奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島、世界自然遺産登録へ
登録されれば日本の自然遺産登録は白神山地・小笠原諸島・知床・屋久島に続く5件目
・05/12 デジタル改革関連法が成立、デジタル庁設置へ
(1)デジタル庁のトップは首相
(2)スマホでの行政手続きが可能に
(3)マイナンバーと銀行口座の紐付けが任意で可能に
(4)個人情報保護のルールを一本化
・05/17 建設現場アスベスト訴訟、国に賠償命令
(1)「一人親方」も保護対象に
(2)各メーカーも連帯して賠償責任
(3)屋外作業員は逆転敗訴、国・メーカーの責任否定
・05/18 iPS細胞から免疫細胞「キラーT細胞」作成成功
・05/18 入管法改正、今国会での成立を断念
・5/21 モデルナ・アストラゼネカ製のワクチンを特例承認
・5/21 イスラエルとハマスが停戦
・5/21 南スーダン自衛官派遣延長
PKO協力法に基づく
・5/21 改正児童手当法成立、年収1200万世帯を給付対象から除外
・5/21 改正少年法が成立、18、19歳を「特定少年」厳罰化
・5/26 北海道・北東北の縄文遺跡群、世界文化遺産に登録へ
・5/26 改正地球温暖化対策推進法成立
2050年までの「脱炭素社会」を明記
・5/27 日銀の総資産700兆突破、金融緩和前の4倍超に
・5/28 香港、選挙条例改正可決。民主派排除へ
資格審査委員会が「愛国者」と認めた者だけが出馬資格を得る
・5/28 わいせつ教員対策法が成立
(1)わいせつ行為で懲戒免職となった教員の免許再取得を教育委員会が拒否可能に
(2)わいせつ行為を同意の有無に関わらず禁止と明記
(3)わいせつ行為で免職となった教員のデータベースを国が整備
・5/28 SIMロック10月から禁止に(総務省)
・5/31 中国政府、3人目の出産を容認