2019年度ニュース検定1級~今日の勉強 4/03

今日の毎日新聞の記事に、将棋の佐藤天彦名人とムツゴロウの動物王国で有名な畑正憲さんの対談が掲載されていました。驚いたのは畑さんの「元素の周期律表の原子量の数字まで、見ただけで頭に入りました」という言葉。他にもこういった例は聞いたことがあるのですが、聞くたびに驚きます。本当にできるんだな~、と。

・今日の勉強

公式テキスト(8)足踏みする財政再建 (9)実感なき「戦後最長」景気
公式問題集 準2(8)(9)その他のテーマ、2級(8)(9)その他のテーマ

注目は消費税増税。「軽減税率の対象」「増税に伴う経済対策」の2つは要チェック。2019年度の予算案で一般会計の総額が初めて100兆円を超えたこと、各項目の前年度予算からの増減は毎年出ているのでここもチェック。

実はGDPとか国債の長期金利についてよくわかっていない…という方は、当サイトの基礎本コーナーでもオススメしている(図解)世界の経済ニュースがまるごとわかる本を読むと理解しやすいかと思います。

・気になるニュースメモ

シナイ半島の停戦監視に司令部要員として自衛官2人の派遣を閣議決定。2016年に施行された安保関連法での新任務「国際連携平和安全活動」の初の事例となる。国際平和安全活動とはPKOではない国際的な平和協力活動のこと

コメントを残す