ニュース検定対策!2019年5月のニュースまとめ

2019年5月の主なニュースをまとめました。

基本的にはニュース検定に出そうな月別ニュースをまとめています。よって、スポーツ・芸能関係のニュースは省きました。また注目すべきニュースでも結果が確定していないものは省いています。公式テキスト範囲外からの出題対策に、参考になれば幸いです。

ニュース検定対策!2019年5月の注目ニュース

・5/01 平成から令和に
この日行われた「剣璽等承継の儀」「即位後朝見の儀」は共に国事行為

・5/04 MOMO3号打ち上げ成功。日本の民間企業で初
日本の民間企業が単独で開発・製造したロケットを宇宙に到達させるのは初

・5/08 トヨタ、売上高30兆円超え。国内企業では初
・5/08 イラン、核合意を一部停止(核合意は離脱せず)

・5/10 改正子ども・子育て支援法成立、今年10月から
・5/10 大学等修学支援法成立、来年4月から
・5/10 米、対中関税を25%に引き上げ。中国も報復へ
・5/10 子供の引き渡しルールが明確に、改正民事執行法が成立(※ハーグ条約が関連)
・5/10 南アフリカ総選挙は与党ANCが勝利、ラマポーザ大統領再任確実

・5/11 バーゼル条約締約国、汚れたプラごみの輸出入規制案を採択。2021年発効
日本も加盟国。今回の採択はプラごみによる海洋汚染に歯止めをかける狙い。

・5/13 景気動向指数「悪化」に。6年2ヶ月ぶり(内閣府発表)

・5/14 百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録へ
・5/14 2018年度の経常収支は19兆4144円の黒字。5年ぶりに前年度を下回る
経常収支は財務省の発表

・5/17 台湾、同性婚を認める法律が成立。アジアでは初

・5/21 インドネシア、ジョコ大統領が再選。野党は選挙不正を訴える

・5/23 インド総選挙、与党勝利確実。モディ首相が続投へ

・5/24 メイ首相、辞任を表明。公認選出までは首相職に

・5/25 トランプ大統領、令和初の国賓として来日
国賓の待遇については、東京新聞の該当記事参照

・5/27 欧州議会選挙、二大会派が初の過半数割れも親EU派は2/3を確保

・5/28 旧優生保護法に違憲判決。仙台地裁で
・5/28 国民審査「在外投票を認めず」に違憲判決。東京地裁で
N検対策に抑えておきたいポイントあり。当ブログ該当記事参照

・5/29 パワハラ防止法が成立。企業に防止義務付けるも罰則はなし
・5/29 NHK、TVとネット常時同時配信可能に。改正放送法が成立
パワハラの具体例は厚生労働省の該当ページを参照

・5/31 仮想通貨→暗号資産に呼称変更。改正資金決済法などが成立

6月のニュース検定で使われるニュースは「5月半ば」が目安になります。旧優生保護法と国民審査の在外投票についての違憲判決は注目したいニュースではありますが、出題範囲に含まれるか微妙なところではあります。

 

 

ニュース検定対策!2019年5月のニュースまとめ” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す