2019年度ニュース検定1級 ~今年はこのスケジュールで行く!~
2019年6月度のニュース検定1級合格に向け、以下のスケジュールで勉強を進めます。
4月 | 5月 | 6月 |
・公式テキスト2周 ・公式問題集 準2級を1周、2級を2周。テキストの進行に合わせて進める |
・公式テキスト2周 ・後半から筆記対策。本番までに3周できるよう逆算 |
・公式テキスト1周 ・筆記対策完了 ・最後の1週は予備日とする |
ニュース検定1級~合格への勉強法~
1級を受けるに当たっての基本的な勉強法や対策はニュース検定1級攻略をご覧ください。
今回は約2ヶ月半、以下のような目標で勉強を進めていきます。
・ニュース検定公式テキスト 5周
・ニュース検定公式問題集 準2・2級 2周程度
・5月後半~ 筆記対策中心で
・1級対策~勉強の主役はテキスト!
前回は5周して合格したので今回も5周を予定しています。
全28章を1日2章ずつ、15日1周を1セットとして計5セット。月別にすると4月2セット、5月2セット、6月1セットとなります。6月が1セットなのは、時間的な問題と筆記対策を中心とした勉強をするためです。個人的な話で恐縮ですが、GWに予定が入っており勉強できない期間があるので、今回は4周程度にとどめるかもしれません。「無理せず、コツコツと」がモットーです(^^;
今回の1級試験は、若干気になる変更点があります(後述)。ですが、勉強の中心がテキストであることには変わりありません。テキスト最優先で対策を進めていきます。
・問題集は”確認用”
テキストの進行に合わせて、準2・2級の問題を2周程度行います。
1級の問題は準2・2級の模擬問題からはほとんど出ません。よって勉強の確認用という位置付けとなります。正答率の目標は9割前後、初めから8~9割取れる方は1周でもいいかもしれません。
問題集で重視したいのは知らない用語をなくすこと。正答以外の選択肢に出てくる用語が何を意味しているのか。正解を暗記するのではなく、理解したうえで選択できるようにします。用語の意味を調べるときは、ネットが相性抜群。アナログ派の方は公式テキスト巻末の「ニュースのことば」や時事ワードの書籍を活用すると良いでしょう。
・1級合格のカギを握る!筆記対策
詳しい対策は筆記は完全マスター!20点を確実に叩き出すをご覧ください。
筆記はやれば確実に得点につながります。記憶が薄れないように、試験直前の約3週間で集中的に取り組みます。政治:2日、経済:2日、暮らし:1日、社会・環境:2日、国際:1日=8日1セットとして計3セット、試験ラストの週は予備日としたいので5月の後半から始めます。政治、経済、社会・環境を2日に分けているのは問題数が多いため。無理せず取り組めるようにゆとりを持たせました。
いつもと違う!? ニュース検定1級の気になる変更点
いくつか気になる変更点があったので以下にまとめてみました。
・朝日新聞社との共催になった
・公式問題集から1級の過去問がなくなった
・1級の模擬問題に読解・活用問題が加わった
まずはニュース検定の主催が毎日新聞1社から朝日新聞社と共催になった点です。一見、試験内容とは関係なさそうですが、問題集のデザイン変更や1級模擬問題の変化(後述)など新しいことをやっていくという意気込みが感じられました。知識を試される問題から、読み取る力を試される問題へ─── 今後は2020年度から導入される予定の、大学入学共通テストを意識した問題構成に変化していくかもしれません。
次に公式問題集から1級の過去問がなくなった点についてです。紙面の都合か何らかの意図からか、理由はわかりませんが、対策が立てにくくなったことは確かです。若干ではありますが。
最後に1級の模擬問題に読解・活用問題が加わった点です。資料や会話から読み取る問題は、手元にある過去問(2015年11月から5回分)を見ると2017年11月から始まったようです。模擬問題に掲載されるようになったのは、読解問題を重視した問題構成になるからなのか、はたまた正答率が低かった問題だからなのか…私も前回間違えてますし(´;ω;`)
とはいえ、やってみるとわかりますが要は国語の問題です。焦らず取り組めば解けます。人によっては点取り問題になるかもしれません。私は前回、時間を気にしすぎて間違えてしまったので、今回は他の問題を先にやってしまい時間を多めに取る予定です。
さて、気になる変更点を上げてみましたが、テキストで基礎をしっかり作って筆記で確実に点を取るという戦略に大きな変更はありません。読解・活用問題も模擬問題で慣れておけば、本番で焦ることもなくなります。
私としては、より自分を高め、1級の価値を上げてくれる変化は大歓迎です。
6月に出会うであろう、新しい問題が今から楽しみです。
“2019年度ニュース検定1級 ~今年はこのスケジュールで行く!~” に対して1件のコメントがあります。